2010年08月
2010年08月30日 12:09
2010年08月29日 17:58
■
釣果低迷傾向
8月28日(土)
●今週朝方釣行していた人は、かなり好調な釣果を続けていたようでしたが、今朝からは濁りも入り始め、釣果が落ち始めました。潮の時合いで、ヒネギスの回遊もあるとは思われますが、ポイントがかなり限られてきた模様で、チョイ投げポイント、遠投ポイント、ピンギスポイント…等釣り座により状況は様々で、よい場所に入れればヒネの入れ食いに近いポイントもあるようでした。しかし全体的にみるとかなり渋くなってきたと思います。

8月29日(日)
●昨日より更に状況は悪化してしまいました。濁りが広がり波っ気も結構あり、数度ヒネっぽいアタリもありましたが針掛かりせず、ほとんどがピンギスで、2~3色をさびいている時に微妙な反応があるだけでした。かなりサイズダウンしてしまった16センチの二本は4色~5前後で食ってきましたがアタリは最近の引ったくるようなアタリからすればかなり小さめでした。おそらく潮の影響で糸ふけも多く鮮明なアタリが出ないのだと思われます。

●絶好調だった石積み方面でも釣果は振るわず、昨日あたりからやはりサイズも小さくなってしまったようでした。
先日のシケ気味な流れで底の状態も結構変わってしまいました。西浜~柳島海岸では潮の流れがここ数日安定せず、数日前のポイントとは結構変わってしまいました。
2010年08月24日 11:28
2010年08月21日 23:20
2010年08月16日 18:41
今日から夏休みを頂きました。
浜のナモトを探る予定でしたが、残念ながら海はチョッピリシケ気味でした。こんな時はどうも茅ヶ崎港へ足が向いてしまいます。
港は入れる場所がないほど『投げ師』が多かったのですが、釣果はイマイチの様子。
常連さんの間に入れてもらい3色から手前をゆっくりさびくと超ミニのピンギスが食ってくるのですが、数センチの『ワカサギ』サイズばかりでした。
27匹あたりまではカウントしていたのですが、面倒になってしまい最終的には40匹くらいはあがっていたと思います。しかしとにかくちびっ子ばかり…です。
針を飲んでしまうピンが多くリリースしても死んでしまいますので、キープしない人は近場をさびかない方が良いと思います。
ヒネは17~18.5センチで、潮目が出た頃の6~6.5色と、少し遠目でした。
