2020年01月
2020年01月17日 17:10
2020年01月15日 14:15
土日や祝日の日は、釣り人もそこそこいたりするので、
狙いたいポイントを探ることが出来ないことも多くありますが、
今日は釣り人はなくどこにでも投げ放題でした。
最近はアタリがあっても食ってこないことが多く
常連の皆さんも悩んでいるところです。
今日は、針のタイプ、ハリス、幹糸、針の間隔など
いつもよりもハード仕様に変えてみました。
…が、
結局のところ、細くて刺さりの良い針が一番良い対策のように思いました。

昼を回るとニゴリも目立ち始め
回収したオモリも餌も冷たくなってきて
フグに針をとられてしまうことも多くなってしまい、
針が丸坊主になったところで終了しました。

ベストサイズは22センチでした。
更に強烈な当たりもありましたが
慎重になりすぎて、
波口まで寄せましたが、
岩に当たって外れてしまいました…。
狙いたいポイントを探ることが出来ないことも多くありますが、
今日は釣り人はなくどこにでも投げ放題でした。
最近はアタリがあっても食ってこないことが多く
常連の皆さんも悩んでいるところです。
今日は、針のタイプ、ハリス、幹糸、針の間隔など
いつもよりもハード仕様に変えてみました。
…が、
結局のところ、細くて刺さりの良い針が一番良い対策のように思いました。

昼を回るとニゴリも目立ち始め
回収したオモリも餌も冷たくなってきて
フグに針をとられてしまうことも多くなってしまい、
針が丸坊主になったところで終了しました。

ベストサイズは22センチでした。
更に強烈な当たりもありましたが
慎重になりすぎて、
波口まで寄せましたが、
岩に当たって外れてしまいました…。
2020年01月14日 16:58
2020年01月12日 16:49
2020年01月09日 16:54
明けましておめでとうございます
更新が遅くなってしまいましたが
今週から2020年の釣行を始めました。
元旦に、石積みの下見という感じで潮の状況を見たのですが
4色から手前の潮が速く期待感は全くありませんでした。
そんな潮が数日続き、石積みの常連さんからも良い情報は聞くこともなく…
01/06(月)
べた凪で、潮の感じも良くなってきました。
反応があったのは満潮潮止まりまで。
ようやく見つけた石積みの好ポイントでした。

01/07(火)
前日のポイントは、満潮前の潮に乗って来て、一時的にキスの集まるポイントとみて
この日は時合いに合わせた『待ち伏せ』的な釣りとなりました。

反応があったのは約2時間でしたが、読みはしっかり当たりました。

ピンギスでしたが、良いときには団子を覚悟で少し待ってみると、
久しぶりの6連掛けもありました。
しかし満潮になると、潮向きも変わり反応は全くなくなってしまいました。
喰わなくなってくる前兆としては
サビキ感やキスが食ってくる針が変わってくる点です。
一番下の針がよく食っていたのが上の針に多くかかるようになってきた…
そんな感じです。

約2時間。良い感じでしたが
昨日から海の状況は悪化。
なかなか思うようにいきません。
ベストサイズは20センチでした。
更新が遅くなってしまいましたが
今週から2020年の釣行を始めました。
元旦に、石積みの下見という感じで潮の状況を見たのですが
4色から手前の潮が速く期待感は全くありませんでした。
そんな潮が数日続き、石積みの常連さんからも良い情報は聞くこともなく…
01/06(月)
べた凪で、潮の感じも良くなってきました。
反応があったのは満潮潮止まりまで。
ようやく見つけた石積みの好ポイントでした。

01/07(火)
前日のポイントは、満潮前の潮に乗って来て、一時的にキスの集まるポイントとみて
この日は時合いに合わせた『待ち伏せ』的な釣りとなりました。

反応があったのは約2時間でしたが、読みはしっかり当たりました。

ピンギスでしたが、良いときには団子を覚悟で少し待ってみると、
久しぶりの6連掛けもありました。
しかし満潮になると、潮向きも変わり反応は全くなくなってしまいました。
喰わなくなってくる前兆としては
サビキ感やキスが食ってくる針が変わってくる点です。
一番下の針がよく食っていたのが上の針に多くかかるようになってきた…
そんな感じです。

約2時間。良い感じでしたが
昨日から海の状況は悪化。
なかなか思うようにいきません。
ベストサイズは20センチでした。